- 豊橋有機農業の会の朝市
豊橋有機農業の会の朝市に参加させていただいています。 【日曜朝市】場所:ビオあつみエピスリー豊橋毎週日曜日開催時間:朝9時〜11時半 【金曜朝市】場所:スーパーあつみ山田店毎週金曜日開催時間:朝8時半〜10時半
- スギナ
トクサ科に属するシダ植物で古代ギリシア時代には止血剤として、古代ローマ時代には強壮剤として利用されていました。シリカなどのミネラル分が豊富で骨粗鬆症予防にお茶として、化粧品作り、ハーバルバスにも利用できます。フライパンなどで焙煎すると香ばしい美味しいお茶として頂けます。微量のニコチンを含むため、腎機能障害やニコチン過敏症がある方やお子様は摂取を控えてください。
- ヨモギ
ヨモギは浄血、貧血予防、デトックスのためのハーブとして利用されています。アジアでは古くから薬草として食用、薬用と魔除けのために使われてきました。ハーブティーのほか料理用、化粧品作り、ハーバルバスにご使用いただけます。ヨモギには子宮収縮作用があるため妊娠中の使用、キク科アレルギーがある方の使用には十分ご注意ください。
- スペアミント
ペパーミントが古代ギリシャ時代から利用されてきたことに比してスペアミントは聖書にも登場している歴史の長いハーブです。柔らかい清涼感があり、リフレッシュしたい時や口臭や虫歯の予防、PMSの症状緩和などに利用されます。レモングラス、レモンバーベナ、その他香りの淡いハーブとのブレンドがおすすめです。
- 明日葉
明日葉は古くから日本で利用されてきた奇跡の薬草で、江戸時代の貝原益軒の「大和本草」には滋養強壮の薬草として記されています。学名の「Angelica keiskei」はアンジェリカ属であることと明治時代の植物学者伊藤圭介への献名。その薬効と、可愛らしい天使のような花が大天使ミカエルの記念祭に咲くことから、アンジェリカはヨーロッパでは「天使のハーブ」と呼ばれているそうです。 明日葉の効能 ポリフェノールの一種である「カルコン」と「クマリン」を含み、抗酸化、抗炎症作用があり血流とむくみの改善に役立つといわれています。 明日葉の使い方 ハーブティーに。
- 秋ウコン
インドのアーユルヴェーダでは、ウコンは抗炎症、抗酸化、抗菌などの効果があるとされ、さまざまな病気の治療に使用されています。インドだけでなく、中国、日本、タイなど、アジアの多くの国々でもウコンは伝統的な薬や料理に利用されてきました。地域によって使い方や利用目的が異なりますが、共通して健康への良い影響が期待されています。特に秋ウコンにはクルクミンと呼ばれる成分が含まれており、強力な抗酸化作用が期待できます。これにより、体内の活性酸素を中和し、細胞や組織を酸化ストレスから守ります。 秋ウコンの使い方 ハーブティー、お料理のほか、入浴剤や美容クリーム作りなどにも使用できます。 ハーブティーの淹れ方 ティースプーン山盛り2杯ほどに150ccの熱湯を注ぎ3〜5分蒸らします。 入浴剤としての使い方 不織布や布製の袋に入れてお風呂に浮かべます。ウコンルートは染料としても使われるものですので、お風呂に入った後はしっかり浴槽を洗浄してください。
- ハイビスカス ローゼル
ローゼルの起源はアフリカとされており、そこからアジアや中東に広がりました。その後、ヨーロッパやアメリカにも広がり、現在では世界中の熱帯・亜熱帯地域で栽培されています。古代エジプトでは、ローゼルの実を使った飲み物が作られ、ヒポクラテスや古代ギリシャの医学者たちもその薬効を評価していました。 ローゼルの実からローゼルティーやジャムなどが作られます。塩漬けにしてお漬物としても楽しめます。 ローゼルの使い方 ジャムやハーブティー、お漬物に。 ハーブティーの淹れ方 ティースプーン山盛り2杯ほどに150ccの熱湯を注ぎ3〜5分蒸らします。 おすすめのブレンド レモングラス、ミント、ジンジャーと合わせるのがおすすめです。ローゼルには利尿作用がありむくみ改善に役立ちますが、身体を冷やすため温めるハーブとして特にレモングラスやジンジャーやシナモンがブレンドハーブとして適しています。
- レモングラス
レモングラスはレモングラスは、シトロネラと呼ばれる香り成分を含む草本植物です。主にアジア料理で使用され、特にタイ、ベトナム、マレーシアなどのトムヤムクンやレモングラス風味のカレーなど、多くの料理で欠かせない材料となっています。 レモングラスの効用 レモングラスの使い方 ハーブティー、虫除けに使います。 ハーブティー ティースプーン山盛り2杯ほどに150ccの熱湯を注ぎ3〜5分蒸らします。
- クリーバーズ
クリーバーズは初春に山や畦道の日陰に生える植物で、伝統的に日本の薬草として使用されている植物です。 葉や根をハーブティーや薬草入りの入浴剤として、抗炎症や解熱などの効果が期待されています。。 クリーバーズの効用 利用方法 ハーブティーやチンキ作り、スキンケアに使用できます。むくみや炎症でお困りの方、乳児を育てるお母さんにおすすめです。 ハーブティー ティースプーン山盛り2杯ほどに150ccの熱湯を注ぎ3〜5分蒸らします。ミント、レモングラス、レモンバーベナ、ジンジャーなど香りのあるハーブとのブレンドがよく合います。 入浴剤・化粧水 ハーブティーより濃く煮出したものを入浴剤にしたり化粧水やコットンパックで使います。作った化粧水はその日のうちに使い切ってください。